【CIED】リードレスペースメーカについて
【概要】 リードレスペースメーカ(LP)は経カテーテル的にデバイスを右室中隔に留置可能であり, リード・皮下ポケットが必要ないデバイスである. リードレスペースメーカではペースメーカ合併症の多くを占める皮下ポケットやリー...
不整脈【概要】 リードレスペースメーカ(LP)は経カテーテル的にデバイスを右室中隔に留置可能であり, リード・皮下ポケットが必要ないデバイスである. リードレスペースメーカではペースメーカ合併症の多くを占める皮下ポケットやリー...
不整脈【ICHDコード】 一番大事なのはペーシング→1文字目 心臓の自己脈をセンシングするのも重要→2文字目 1文字目(ペーシングする部位) 2文字目(センシングする部位) 3文字目(作動モード) 4文字目(R:心拍応答機能)...
不整脈【概要】 元々はペースメーカーなどのCIEDsを植え込んでいる症例は一律で1級とされていたが, 障害認定基準の見直しがH26に行われた. ☆見直し後 CIEDsへの依存度, 日常生活活動の制限の程度(身体活動能力:Met...
虚血性心疾患【AHA(American Heart Association)分類】 冠動脈造影で得られた画像から狭窄病変を表現する方法で, 病変の局在を15のsegmentに分割して表現し, 狭窄の程度を0~100%の7段階に分けて...
不整脈【概要】 心房細動は心房内に350/minを超える電気的興奮が起こる病態. 65歳以上の高齢者に多く, 心不全・脳梗塞・認知症などの合併の危険因子となる. 発症因子:男性, 高血圧, 心不全, CAD, 心臓弁膜症, D...
心不全【概要】 なんらかの心機能障害, すなわち心臓に器質的または機能的異常が生じて心ポンプ機能の代償機転が破綻した結果, 呼吸困難・倦怠感・浮腫が出現し, それに伴い運動耐容能が低下する臨床症候群. ☆うっ血 急性期:低酸素...